生活習慣病予防健診
全国健康保険協会(協会けんぽ)では、保健事業の一環としてご自身の健康増進と健康管理意識を高めていただくために、35歳以上~75歳未満の被保険者の方々を対象として、生活習慣病予防健診と事後指導を実施しています。
1. お申し込み
全国健康保険協会生活習慣病予防健診の申込方法は、受診日の事前予約を行ってから申込書を全国健康保険協会へ提出していただきます。
2. 健診日のお知らせ
事業所を通じてお知らせします。
3. 健診受診
自己負担金を健診期間の受付でお支払いください。
4. 健診結果のお知らせ
受診後2~3週間で健診結果通知票をお送りします。
5. 事後指導のお申し込み
指導区分2.3の方、または健康相談を希望される方は生活習慣改善のための事後指導が受けられます。事業所単位で全国健康保険協会にお申し込みください。
6. 保健師の事後指導
健診結果の見方や今後の健康づくりについて、保健師が一人ひとりにあったアドバイスをします。
〇生活習慣病予防健診には下記のオプションを追加できます。
18,700円の追加料金で日帰り人間ドッグを受診可能です。詳しくはP19をご覧下さい。
身体検査 | 血液検査 | 画像検査 | |||
眼底・眼圧 網膜、視神経の病気、緑内障など |
3,300円 | ABCD検査 ペプシノーゲン、抗ヘリコバクター抗体 |
4,400円 | 脳ドッグ 脳MRI、脳血管MRI、頚部MRI |
2,2000円 |
肺機能検査 スパイロメーター |
1,100円 | 腫瘍マーカーセット 男性・女性 |
2,200円 | 肺がんドッグ 胸部CT(肺がん、肺気腫、慢性気管支炎) |
11,000円 |
血管年齢測定 |
1,100円 | BNP 心筋梗塞、心不全など |
2,200円 | 腹部ドッグ 肝臓がん、胆道がん、肝硬変、胆石、胆嚢炎、膵炎、大動脈瘤など |
16,500円 |
骨密度測定 超音波法 |
1,100円 | 前立腺がんドッグ 子宮卵巣ドッグ 骨盤部MRI |
22,000円 | ||
乳がんドッグ マンモグラフィ 超音波検査 |
11,000円 |